彩の国いきがい大学蕨学園第27期校友会
  • ホーム
  • 事業計画
  • クラブ活動
  • 班活動
  • みんなの広場
  • パターンの練習
  • お問い合わせ

※総務部よりお知らせ※

ダウンロード
蕨連協第3回理事会議事録  令和2年12月26日
蕨連協第3回理事会の議事録を掲載しました。
             総務部より
20201214 蕨蓮協第三回理事会議事録(最終修正).pdf
PDFファイル 364.9 KB
ダウンロード
ダウンロード
第27期12月理事会議事録  令和2年12月26日
12月21日開催の理事会議事録を掲載致します。 
総務部より
27期理事会議事録12月.pdf
PDFファイル 150.4 KB
ダウンロード

************************************************

※最新のみんなの広場 ※ 

(以下、それぞれリンクしますので、題名をクリック願います)           

  最新の投稿!!!

  『ちょっといい話➎/桜紀行』1班・飯塚澄子さん 

                              2021.01.21

  最新の投稿!!!

  『ちょっといい話❹/絵と詩と音楽の講演会』1班・飯塚澄子さん 

                              2020.12.29

  12月・投稿!!

  『ちょっといい話❸/りんごの知識』1班・飯塚澄子さん 

                              2020.12.7

  11月・投稿!

  『ちょっといい話❷/生姜はちみつの簡単な作り方』1班・飯塚澄子さん 

                              2020.11.22

  11月・投稿

  『ちょっといい話➊/相田みつをさんの言葉に』1班・飯塚澄子さん 

                              2020.11.1

************************************************

※新・スケジュール 広報部※

************************************************

※みんなの広場 パート2※ 

(以下、それぞれリンクしますので、題名をクリック願います)           

★投稿100回記念! ★

『メメント・モリ Ⅲ』 2班・伊藤 勉さん  2020.10.1  

9月の投稿

『銀河鉄道の夜』2020.9.22

だれもが一度は手にしたことがある童話作品『銀河鉄道の夜』について、2班の伊藤さんがエッセイを寄せました。

『銀座の女』2020.9.10

 森進一の歌「♪銀座の女」ではありませんが、銀座で波瀾万丈の一生を送った2人の女性について2班の伊藤さんがエッセイを寄せました。

『日本の美仏』2020.9.1

 私たちは“仏様"と言って崇め、拝む仏像。美しを容姿を持ち、人びとに畏敬の念を抱かせる仏像について、2班・伊藤さんからのエッセイです。

**********************************************

★これまで投稿があった[みんなの広場]

以下、それぞれにリンクしますので、題名をクリック願います。

『渡良瀬遊水池と田中正造』2020.8.19

 渡良瀬川下流に作られた日本最大の遊水池、渡良瀬遊水池は、今でこそラムサール条約の登録湿地になって風光明媚な景観を楽しませてくれているが、その経緯や歴史を忘れてはならない、と2班・伊藤さんが投稿されました。

『書斎のある風景』2020.8.9

 家族が増えればひとりになれる空間や静かになれる時間が欲しくなったりしたものですが、子供たちが離れた現在、「書斎」として自分だけの部屋が持てるようになりました。

2班の伊藤さんは、そんな書斎について想いをめぐらせました。

『ジェットストリーム』2020.7.26

 ♪ミスターロンリーの曲と共に流れてくる城達也の優しい語りと言えば、深夜のラジオ番組「ジェットストリーム」。その思い出などを懐かしく綴った伊藤さんのエッセーです。

『き・も・の・雑・感』2020.7.15

 2班・伊藤さんは、樹木希林さんが愛用された着物への想いを糸口に、祖母や文人たちの着物についてのさまざまなエピソードを語ってくれました。

『鴨川暮色』 2020.7.1

 2班・伊藤さんが静かに沈む美しい夕日を眺めて想ったこと、そして現在のコロナ禍の暮らしで感じたことをしみじみと綴られました。

『バンクシーワールド』 2020.6.21

 世界中のストリートや壁、橋に描かれる機知や風刺に富んだ作品とゲリラ的な手法は、多くの人びとを惹き付けるバンクシーの世界ですが、その魅力を2班・伊藤さんが解き明かします。

『クチナシの白い花』 2020.6.9

紫陽花とともに梅雨期を代表する花木で、芳香のある白い清楚な花を咲かせるクチナシについてのエピソードを2班の伊藤さんが懐かしく語ってくれました。

『カミュ「ペスト」を読む』 2020.5.28

新型コロナウイルス感染拡大の中でどのように生きていくのか?疫病が蔓延した街の市民を描いた小説『ペスト』を読んで、2班の伊藤さんが感想を寄せてくれました。

『荷風恋しや』 2020.5.16

永井荷風の小説『濹東綺譚』の舞台となった東向島(旧・玉ノ井)を散策した思い出を語りながら、小説の挿絵や映画化のこと、そして荷風の生き方について伊藤さんが投稿しました。

『いい顔、いい皺』 2020.5.3

感染防止のためにマスク着用が常態化している現在、新型コロナウイルス感染拡大の終焉を願いながら、マスクで隠された私たちの顔について伊藤さんが寄稿しました。

『喫茶店という時代』2020.4.22

かつての喫茶店は時代や社会、ライフスタイルの変化に伴って、現在は系列のコーヒーショップに変わってしまいましたが、当時の喫茶店文化を伊藤さんは懐かしく思い出します。

『伝説 三島由紀夫』2020.4.11

作家・三島由紀夫氏が亡くなられて半世紀。公開された記録映画『三島由紀夫VS東大全共闘・50年目の真実』を観賞され、伊藤さんは当時の衝撃を振り返ってみました。

『真の花』2020.4.1

 記録的な暖冬のため、今年の桜は統計開始以来で最も早い開花も、満開を迎えた後の29日には桜に雪という春と冬の景色が同居。伊藤さんは桜への想いを綴りました。

※これまでの投稿は下記の通りですので、ご覧ください

   スクロールしてご覧ください

  *****************************************************

『美佐子抄』        2019.4.7

『見上げてごらん夜の星を』 2019.4.20

『五月は青き風の色』    2019.5.4

『枯れゆくバラ』      2019.5.20

『進化する書店「文喫」』  2019.6.6

『天国に繋がるような天文山』2019.6.18

『房総旅情』        2019.6.20

『玉三郎・鷺姫』      2019.7.2

『漂白の思いやまず』    2019.7.19

『キネ旬100年に思う』       2019.8.2

『八月の鯨』          2019.8.14

『風の盆恋歌』           2019.8.30

『落ち鮎と秋刀魚』               2019.9.10

『ハンナとアーレント 凡庸なる悪について』 2019.9.24

『秋の酒』         2019.10.7

『新そばの季節』      2019.10.22

『鎌倉文学散歩・江ノ電篇』   2019.11.8

『落葉という名の和菓子』  2019.11.24

『一茶と万太郎』      2019.12.6

『懐かしの名馬たち』    2019.12.21

『去年今年ニッポン』    2020.1.3

『老年時代』        2020.1,20

『グレタのねがい』     2020.2.3

『器のある暮らし』     2020.2.19

『メメント・モリ』     2020.3.3

『やまたや嘉ちゃんのこと』 2020.3.16 

 

『いのちの桜』       2019.3.24

『老春賦』         2019.3.11

『翔んで埼玉』       2019.2.27

『椿 落 つ』         2019.2.16

『梅と清兵衛』       2019.2.2

『浅川マキのこと』       2019.1.17

『初富士に想う』        2019.1.3

『青春文学の光と影』      2018.12.18

『枯 葉 よ』                         2018.12.2 

シルクロード河西回廊の旅  2018.11.29

 『寺山修司よ、永遠に』    2018.11.16

『アサギマダラ』      2018.11.1

『日日是好日』       2018.10.17 

「思い出の中欧旅行」      2018.10.10

「ウズベキスタンの旅 1〜4」  2018.10.10

『秋桜讃歌』          2018.10.2 

 秋の七草寺めぐり       2018.9.19 

『モネと睡蓮』         2018.9.8 

ドイツ黒い森地方・フランス アルザス地方旅行       2018.9.8 

「アンパンマン大好き〜なんのために生まれて・・」2018.8.11

 

 

  • 会長挨拶
  • ホームページ開設のお知らせ
  • 規約
  • 平成29年度新着情報 ご案内・報告
  • 30年度6月までの掲載分

ホームに戻る

★ロゴエリアの写真

宝登山頂上2020.02撮影

★リンクサイト

蕨学園28期校友会👈 New!

蕨学園26期校友会

ぶらり散歩クラブ

公益財団法人いきいき埼玉

さいたま市の天気予報

tokyo2020のホームページ

画像をクリックして下さい

リンクされています

アクセスカウンター

2021年1月12日109546

アクセスカウンター
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
    • 会長挨拶
    • ホームページ開設のお知らせ
    • 規約
    • 平成29年度新着情報 ご案内・報告
    • 30年度6月までの掲載分
  • 事業計画
    • 27期校友会主催イベントご案内・報告
    • 27期校友会理事会の議事録
    • 蕨連協・県連協主催イベントご案内・報告
    • 蕨連協理事会・県連協会長会議事録
    • 思い出コンテンツ
    • 新規ページ
    • 総務部会
      • 理事会報告
      • 29年度コンテンツ
    • 企画部会
      • 30年度コンテンツ
      • 29年度コンテンツ
    • 広報部会
      • ホームページ運営規約
      • 広報部会打合せメモ
      • 29年度コンテンツ
  • クラブ活動
    • ハイキング
      • 2019年度活動の記録
    • ぶらり散歩
      • 会則
      • 2019年活動の記録
      • 2018年活動 途中
      • 29年度実施のご案内
      • 28年度実施のご案内
    • わらびオカリナーズ
      • オカリナーズ年間予定
      • オカリナーズの思い出
    • 遊友会
    • カラオケクラブ歌王会
      • 2019年活動日
      • 2018年活動日
      • 29年度思い出コンテンツ
    • ウクレレクラブ
    • 落語を楽しむ会
      • 29年度思い出コンテンツ
    • 各部の過去の予定表
      • 史跡めぐり(29年度)
      • 手芸クラブ(29年度)
      • 1月〜3月
      • 10月〜12月
      • 7~9月
      • 4~6月
      • 7~9月
      • 10~12月
  • 班活動
    • 1班
      • 29年度班活動
    • 2班
      • 2020年度班活動
      • 30年度班活動
      • 29年度班活動
    • 3班
    • 4班
    • 5班
    • 6班
    • 7班
    • 8班
    • 9,10班
      • 9班30年度以前活動
      • 10班30年度活動
      • 10班29年度活動
    • 各班の過去の予定表
  • みんなの広場
    • 31年度思い出のコンテンツ
    • 30年度思い出コンテンツ
    • 29年度思い出コンテンツ
  • パターンの練習
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる